今年最初の月に一ヶ月間の過去最低更新回数を更新してしまいました。それでも延び延びになっていたフランスに来てからぼんやりと感じていたようなことをまとめた「怠け者同盟」の話をいちおう完結できたのは、よかったです。年末年始を日本で過ごした後、フランスに帰ってきてからは2年間関わってきたEUプロジェクトが完了するということで、休日返上で働いてしまいました。これはフランスに来てから2年半で2回目のことでした。
書きたかったブログネタもあったのですが、やっぱり書きたいその時に書いた方が勢いがあって良いような気がします。その時に書かなかったブログネタは自分の無意識の中に潜ってもっと面白くなって戻ってくることと信じています。
以下が1月の人気エントリです。1月唯一のエントリが首位でした。今後ともこのブログをよろしくお願いします。
- 怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本
- もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい
- フランス人から見た日本特集『Un oeil sur la planète: Japon : le reveil du sumo ?』(2/2)
- 海外でもリアルタイムに日本のテレビを見る方法(無料)
- 第10回 Japan Expo Paris 2009行ってきました
- 日本をもっとダメな国だと思い危機感を煽りましょう
- 怠け者同盟の社会は人類の未来
- 日本色の付いた技術ではもう世界で勝てない
- フランス人から見た日本特集『Un oeil sur la planète: Japon : le reveil du sumo ?』(1/2)
- フランスの移民政策は成功しつつあるという認識
1 comments:
はじめまして、Greeting from Montague,USA
カジキ文庫から来ました。なかなかおもしろいエントリに興味がわきました。
日本色の技術ではもう世界に勝てないなど、
アメリカに住んでいると韓国勢の目覚ましい急接近、私立はもとより公立学校での留学生の多さ,国連事務総長、果ては昨夜のこちらの紅白ならぬ「スーパーボール」のCMでは日本勢は出ず、現代とアウディがCM枠を獲得しましたね。欧州を旅した時も車からバックパッカーまで韓国でした。がんばってますね。なにか篠田節子の「静かなる黄昏のとき」を思い出しました。またよらせてもらいます。相互リンクできたらおねがいします。
コメントを投稿