ブログを初めて今日で1周年です。ブログのエントリ数は200を突破したということで、2日に1回以上は書いていた計算になります。また、一番多いエントリは書評で50エントリになりました。とはいえ、3月は本業の学業の方で2回の山場があって、トップエントリの紹介を含めて過去最低を更新する4エントリだけとなりました。
それでも、アクセスの方は意外にも約27000PVと過去最高を更新しました。アクセスが特別に多かった1日(2800PV)でのあったためです。また、フランスでの漫画の人気を紹介したエントリがアクセスの多いサイトに紹介されたこともアクセスが増えた理由のようです。
今月のアクセス数の上位10のエントリです。コメントをいただいた方、見てくれている方、ありがとうございました。これからも、このブログをよろしくお願いします。
2 comments:
一周年、おめでとうございます。勉強の方もお忙しいと思いますが、頑張って更新も続けてください。
あとついでに質問ですが、フランスの地域格差はどれくらいのものなんでしょうか。よくパリとパリ以外でフランスは全然変わってくると聞いているのですが。
花園さん、ありがとうございます。お互いいい記事を書けるようにがんばりましょうね。
フランスの地域格差ですがデータは分かりませんが、パリの物価はかなり高いですね。タンドという村に行ったときは家賃が半分以下で驚きました。ストラスブールといった大きな都市でもパリよりは30%ぐらいは家賃が安いように感じました。また、エントリにも書いた通り地方出身者にはパリはあまり良くみられてないように感じます↓
地方在住者のパリ観
コメントを投稿