まず、対立する記述は下のグランゼコールに対する解説記事に見られました。
その1つの理由としては、グランゼコールの過半数は私立なので、学費が高いということが挙げられるだろう。(2)僕の持っていた知識とは正反対の記述に驚きました。さらに、以下のように続きます。
学費についてだが、フランス教育省は、グランゼコールの年間学費は4,500〜7,000ユーロがかかるとホームページで発表している。(2)以下のシリーズはグランゼコールを批判的にとらえた興味深い指摘が並んでいます。(ただし、誤解を招きそうな表現がありますので、別エントリで指摘します。)
- 報道されないフランスの真実(1)欧州に幻想抱く日本マスコミ−JanJanニュース
- 報道されないフランスの真実(2)フランス高等教育の実態—グランゼコールとは何か−JanJanニュース
- 報道されないフランスの真実(3)フランス高等教育の実態—グランゼコールと大学との違い—−JanJanニュース
- 報道されないフランスの真実(4)グランゼコール卒業生に聞く−JanJanニュース
技術系のグランゼコールは公立が多く、年間の学費も0〜1000ユーロ(0〜16万円)ほどです。それに対し、商業系のグランゼコールは公立/私立が半分ずつぐらいで、学費も7000〜8500ユーロ(110万〜140万円)と高額でした。僕自身は商業系のグランゼコールが高額な授業料を要求していることを知らなかったので、訂正したいと思います。商業系のグランゼコールはかなり特殊で、一般の大学や技術系のグランゼコールと違い私立の率も高く、学費も日本のものと同額ぐらい払う必要があるようです。
技術系のグランゼコール | 学費(年間) | 組織 |
Ecole des Mines de Paris | 700 | 公立 |
EP - Ecole Polytechnique - Palaiseau | 0 | 公立 |
Télécom Paris | 1020 | 公立 |
ENPC - Ecole des Ponts - Marne-la-Vallée | 1030 | 公立 |
SUPAERO Toulouse | 500 | 公立 |
ENST Bretagne - Brest | 1020 | 公立 |
ESPCI - Paris | 0 | 公立 |
Ecole Centrale de Lyon | 500 | 公立 |
Ecole Centrale de Paris | 845 | 公立 |
Ecole des Mines de Saint-Etienne | 450 | 公立 |
Ecole des Mines de Nancy | 542 | 公立 |
SUPELEC | 750 | 私立 |
ENSAM - Paris | 689 | 公立 |
ENSIC - Nancy | 700 | 公立 |
ENSTA - Paris | 500 | 公立 |
商業系(MBA)のグランゼコール | 学費(年間) | 組織 |
HEC | 7750 | 公立 |
ESSEC | 8633 | 私立 |
ESCP-EAP | 7700 | 公立 |
Edhec | 8250 | 私立 |
EM Lyon | 7625 | 私立 |
Grenoble Ecole de Management | 7210 | 公立 |
Audencia-Nantes | 6800 | 私立 |
ESC Rouen | 7400 | 公立 |
Euromed | 7050 | 公立 |
Bordeaux Ecole de Management | 7203 | 公立 |
1 comments:
これさ、高校から入学する子はこの学費だけど、それを過ぎた年齢の人は公立技術系グランゼコールでも商業系と同じ値段がでるのだよ。
コメントを投稿